
博多に来たらぜひ食べていただきたいラーメン店を紹介します。
お店の名前は『博多元気一杯!!』です。
この『博多元気一杯!!』は福岡では知る人ぞ知る有名店であり、独特な店内ルールのあるお店ですが、芸能人も福岡に仕事に来た時はお忍びでこっそり来店するほどのお店なので、ぜひ食べていただきたいラーメンです。
博多駅からも近い場所にあり、アクセスもしやすいお店なのでぜひ行ってみてください。
お店の看板や目印がない!!
実はこの『博多元気一杯!!』はお店の看板や目印といったものが全くないお店です。
外から見ただけですと、ラーメン店なのかどうかも分かりません。
お店っぽい雰囲気もまるでないです。
お店はマンションの1Fにあるのですが、看板も目印もないですし、ドアも窓も透けてないので人がいるかどうかなど中の様子も全くわかりません。
お店なのに看板も目印もないというのは珍しいですよね。
外観だけだとお店なのか、営業中なのかどうかもわかりませんが、マンションの1Fのドアの横に水色の小さなバケツがかかっている時はお店が営業しているという目印なんです。
水色の小さなバケツが営業中の目印だということを覚えておいてくださいね。
あとは、外でお客さんが並んでいることも多いので、そこでもお店なのか営業中なのかどうかの判断ができますよ!!
『博多元気一杯!!』のラーメンはスープが最高!!
『博多元気一杯!!』のラーメンはまずスープが最高です。
スープは博多とんこつのスープですが、豚骨の臭みやエグさは全くなく、とてもクリーミーです。
クリーミーさがこのスープ1番の特徴かもしれませんね。
豚骨のスープでクリーミーさというのはなかなか感じられませんが、この『博多元気一杯!!』のスープは本当にクリーミーなんですよね。
さっぱりとしたスープのようにも感じられますが、コクもしっかりあり、豚骨のうまみもしっかりあり、とにかく美味しいスープです。
油っぽさも感じられず、ペロリと一杯食べられてしまうラーメンです。
女性や小さなお子さんにもおすすめですよ。
ラーメン店ですが店内ルールが存在します
『博多元気一杯!!』はラーメン店ですが、店内ルールが存在するお店です。
不自然に感じるかもしれませんが、堅っ苦しいルールではなく、初めての方でもすぐに慣れてしまいますのでご安心を。
『博多元気一杯!!』の店内ルールは、
- ラーメンが来たらまずスープから味見をすること
- 高菜などのトッピングもスープの味見をした後に食べること←現在高菜のトッピングはお休み中です(いい高菜の仕入れができないからとのこと)
この2点になります。
このルールは店内にも掲示してあります。
要は『とにかくまずスープの味を確かめてください!!』というお店のスープへの自信の表れでもあります。
それだけスープに力を注いでいるということなんでしょう。
実際にお店でもラーメンが運ばれてくると、
「まずスープからお召し上がりください」
と言われます。
ですから、麺を食べる前にまず最初にスープを味わってくださいね。
ちなみに、以前は店内の撮影も禁止でしたが、現在では撮影はOKとなりました。
お店のメニュー
お店のメニューはスープに並々ならぬ情熱を注いでいるお店ですので、味はとんこつラーメンのみになります。
基本は、
- ラーメン
- キクラゲラーメン
- チャーシューメン
- チャーシューキクラゲラーメン
の4つですね。
その他に一風変わったメニューはカレー味の替え玉ですが、これがクリーミーなスープに合いとても美味しいです。
替え玉をされる方は試してみてはいかがでしょうか。
お店の場所
『博多元気一杯!!』のお店の場所は福岡市地下鉄箱崎線「呉服町」駅から徒歩5分ほどです。
博多駅から来られる方は西鉄バスのバス停「蔵本」からの方が便利です。
博多駅から徒歩の場合は少し距離もあり、20分位歩きますが、直接徒歩でも来られる距離です。(2キロ位)
Leave a Reply