
今回は他ではなかなか食べられない福岡・博多にしかない「もつのすき焼き」、「もつすき」が食べられるお店『もつ繁』を紹介します。
『もつ繁』の名物は新鮮なもつをふんだんに使った「もつのすき焼き」になります。
福岡・博多でも「もつ鍋」はメジャーですが、「もつすき」はあまり知られていませんし、出しているお店も少ないと思います。
「もつ鍋」を食べたことのある方は『もつ繁』の「もつすき」を一度食べてみてはいかがでしょうか。
本当に美味しいですよ!!
新鮮なもつを使った「もつすき」は一度食べるとハマります!!
店内には芸能人やスポーツ選手のサインもたくさんあり、知る人ぞ知る美味しいお店なのがわかります。
新鮮なもつがたくさん入ってます
『もつ繁』ではマスターが目の前のテーブルで「もつすき」を作ってくれます。
「もつすき」に入るもつは、
「もつ・マルチョウ・ハツ・センマイ・ミノ・コリコリ」
の6種です。
どれも新鮮なもつを目の前でマスターが調理してくれます。
まずは鍋でニンニクを炒めてから、もつやホルモンを焼いていきます。
もつに火が通ってきたら一味唐辛子を入れますが、ここでは辛さの加減を聞かれるのでお好みの辛さをマスターに言ってください。
もつを煮込んだ後は日本酒で鍋全体をフランベします。
このフランベでもつやホルモンの余分な脂が取れるんだそうです。
最後に玉ねぎと豆腐を入れて、さらにグツグツ煮込んで完成になります。
また、「もつすき」を作ってくれるときにマスターがいろいろと雑談をしてくれるのですが、その話が面白いこと!!
本当に楽しいひと時を過ごせます。
お客さんを飽きさせないマスターの絶妙なトークであっという間に「もつすき」ができてしまいます。
絶品ですから、食べてみてください。
新鮮なもつを食べたあとは、ニラやキャベツの野菜を入れて食べます。
もつの出汁が効いたすき焼きの割り下に、このニラとキャベツがすごく合うんですよね。
そして最後の締めは「ちゃんぽん麺」です。
もつと野菜のだしが染み込んだ割り下でいただくちゃんぽん麺は、「もつ鍋」の締めの味とはまた一風変わった感じがします。
この「もつすき」の締めも本当に美味しいです。
最高ですよ。
締めのちゃんぽん麺を食べている時は幸せの一言に尽きます。
酢もつやもつのニラ玉のサイドメニューもおすすめ
『もつ繁』では名物の「もつすき」以外にも、「酢もつ」や「もつのニラ玉」などのサイドメニューもおすすめです。
私のオススメは「もつのニラ玉」です。
他店であまり見たことがない、このお店でしか食べれないメニューです。
たくさんのニラとにんにく、もつの入った「もつのニラ玉」は美味しいですよ。
にんにくのアクセントがニラと玉子、もつに絶妙にマッチする一品です。
「酢もつ」や「もつのニラ玉」は「もつすき」を食べながらの箸休めに最高です。
あとは「センマイ刺し」も新鮮で美味しいですよ。
お店の場所
『もつ繁』の場所は地下鉄空港線「赤坂駅」から徒歩10分ほどです。
西鉄バス「赤坂2丁目」バス停からは徒歩2分ほどです。
福岡市立赤坂小学校のすぐ近くになります。
駅からは少し距離があるので、歩くのが苦手な方は天神から西鉄バスかタクシーの方が確実ですよ。
Leave a Reply